電子契約サービスのおすすめ15選を徹底比較

 

そもそも電子契約とは、従来の紙・印鑑を用いた契約ではなく、インターネットを利用し、電子ファイルで電子署名を行い、契約を締結する形式のことを指します。

電子契約サービスの多くは、契約書のテンプレートが多く用意されており、契約書の作成業務のサポート・社内稟議に活用できるワークフロー機能が備わっています。

今回はその、電子契約サービスについて解説いたします。

電子契約サービスとは

電子契約サービスとは、上述した通り、従来の紙・印鑑を利用した契約だけではなく、電子ファイルをインターネットによって、交換・電子署名を行い、契約を締結する、すなわち電子契約を実現するツールのことです。

電子契約の証拠力は、紙の書類による契約と同等の証拠力が認められており、加えてタイムスタンプ技術( その時刻にその電子データが存在していたこと、また、それ以降も改ざんされていないことを証明するための技術)を用いることで、データの改ざんがなされないように設定されています。

電子契約のおすすめ製品

Shachihata Cloud

(4.5)

月額費用110円〜無料お試しあり
初期費用0円最短導入期間即日〜

Shachihata Cloudとは、シヤチハタ株式会社が運営している電子印鑑サービスです。 紙のワークフローをそのまま電子化することができる手軽さが魅力的で、マニュアル不要で導入できます。

紙の決裁業務をそのまま電子化

Shachihata Cloudは、今まで紙で行っていた申請から承認までのプロセスを、そのままデジタル化することが可能です。 現在利用している印鑑をセキュアな環境でそのまま電子化でき、電子化の再現度が非常に高いため、紙と電子で使用する印鑑を変える必要がありません。

運用に合わせて柔軟な設定が可能

Shachihata Cloudは、ワークフローを変えずに捺印した文書をそのままPC・スマホアプリから回覧、承認することができます。 電子化しても、現在のワークフローを変えることなく決裁ができる柔軟性が魅力的で、オフィスにいなくてもスマートフォンなどから手軽に確認、承認ができるため、決裁者が忙しく、なかなか承認がおりないという課題の解消につながります。

電子帳簿保存法対策に有効

Shachihata Cloudは、2022年に電子取引ソフトのJIIMA認証を取得しており、電子帳簿保存法の要件を満たしていることがわかります。 文書に対してインデックスを付与し、電子帳簿保存法の要件を満たした形式での文書保管、検索が可能です。

SmartDeal

(5)

月額費用要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

SmartDealとは、株式会社テクノデジタルが運営している受注プロセスの高速化を実現するクラウドサービスです。 「決裁者の外出やテレワークによる承認の遅れ」、「書類管理の煩雑化」、「発注・申込作業の遅れ」といった課題を解消し、営業プロセスを短縮することができます。

見積り管理を効率化

SmartDealには、見積りページの作成や編集が可能な機能が搭載されています。 見積りページを作成することで、クライアントが全ての見積り情報・見積書を手軽に確認できるようになります。

書類内容の確認が容易に

SmartDealを導入することで、URLから簡単に書類内容の確認ができるようになります。PC、スマートフォンから確認ができるため、出先やテレワークでの書類チェックのスピードが向上します。 書類内容の修正時にURLを変更する必要がないため、ファイル管理における煩雑化も起きません。

発注・申込もWebで完結

発注や申込がオンラインで完結できるようになるため、営業プロセスの短縮を実現します。 発注側の顧客がSmartDealを利用する上で、ユーザー登録は必要ないため、無駄な作業も発生しません。

電子契約の製品をまとめて資料請求

電子契約サービスを利用するメリット

コストの削減に最適

電子契約サービスを導入することで、コストの削減を図れます。

電子契約を行う場合は、当然ですが、ファイルはサーバー上に保存されます。

したがって場所代もかかることなく、紙代・印刷代・保管代・郵便代・人件費などを削ることができるのです。

ペーパーレス化を推進したい企業にとって、電子契約サービスの利用は最適と言えるでしょう。

保管スペースを有効活用できる

紙の契約書を扱う場合、重要な文書はファイリングし、スペースを用意してそこに保管しておく必要がありますが、その整理には時間と手間がかかってしまいます。

電子契約を導入することで、文書をサーバー・クラウド上に保管できるようになることから、物理的なスペースを確保して有効活用することができるのです。

十分なセキュリティ・バックアップ体制のもと、データの原本などを電子化することで、万が一地震・火災などが起こった際でも契約書などの重要書類を損失する心配は解消されることでしょう。

業務の効率化が図れる

従来の紙を用いての契約業務の場合、契約締結までに、草案作成・内容確認・印刷・捺印・郵送など、非常に多くのプロセスが発生してしまいます。

しかし、電子契約を利用すれば、インターネット上で簡単にデータを送信して相手に確認してもらうことができ、また契約書のテンプレートを使えば、業務はどんどん効率化されるはずです。

必要な契約書を簡単にPC・スマホから検索することもできるため、膨大な紙の契約書の中から必要なものだけを探し出す時間を省略することもできます。

電子契約サービスのおすすめサービス15選

Shachihata Cloud(シヤチハタクラウド)

特徴

Shachihata Cloudは、現在利用している紙のワークフローの電子化に長けており、ワークフローを変更せずにセキュアに電子印鑑を利用できる環境づくりを実現できます。

決裁の電子化はもちろん、グループウェア・バックオフィスツールとしての機能も搭載しており、幅広い業務の効率化に強みを発揮してくれます。

料金

  • 初期費用:0円
  • 月額:110円~/ユーザー

2024年1月現在/詳細は公式サイトを確認

SmartDeal

特徴

SmartDealとは、受注プロセスの高速化に最適なクラウドサービスです。

見積りページの作成・編集などを簡単に行え、見積書の複数作成、URLの共有などにより、クライアントの見積り情報確認の効率化を叶えられます。

もちろん、電子署名機能も優秀で、電子署名・タイムスタンプの付与もでき、電子契約サービスとしても十分に働いてくれることでしょう。

料金

  • 初期費用:要問い合わせ
  • 月額:要問い合わせ

Hubble

特徴

Hubbleは、企業において法務が取り扱っている契約書の作成〜管理までを一括してまかなうことができるツールです。

法務に関するドキュメント管理や、シェアを簡単にクラウド上で行えることから、営業から役員まで、契約書の管理を効率化することができ、社内・社外問わずデータを共有することも可能です。

Gmail・Chatwork・Slackなど、外部サービスとも簡単に連携が図れます。

料金

  • 初期費用:要問い合わせ
  • 月額料金:60,000円〜(税抜き)

2024年1月現在/詳細は公式サイトを確認

LegalForce

特徴

LegalForceは、大手企業をはじめ、法律事務所など多くの企業から評価を集めているAI契約審査プラットフォームです。

契約書の自動レビュー機能が搭載されており、契約書の精度を瞬時に判定してくれる上、AIによるリスクチェック機能によって、抜け・漏れなど人為的なミスを防止することもできます。

開発専任弁護士と法律事務所が監修に関わっており、品質の高さも人気を誇る秘訣です。

料金

  • 初期費用:要問い合わせ
  • 月額料金:要問い合わせ

2024年1月現在/詳細は公式サイトを確認

Contract One

特徴

Contract Oneは、Sansan株式会社が提供している契約DXサービスです。

全ての契約書を正確にデータ化し、データベースを構築することが可能です。

契約内容の横断的な検索も得意としており、スピーディーな契約締結にもってこいのサービスです。

紙の契約書にも対応でき、印刷・製本・発送といった業務の代行も行ってくれます。

料金

  • 初期費用:要問い合わせ
  • 月額料金:要問い合わせ

2024年1月現在/詳細は公式サイトを確認

ジンジャーサイン

特徴

ジンジャーサインは、jinjer株式会社が運営している電子契約サービスです。

簡単な操作ですぐに利用でき、10分程度で契約を締結することもできます。

電子署名とタイムスタンプによって安全性が担保されており、サポート体制の手厚さ、導入後のフォローが十分なのも嬉しいポイントです。

料金

  • 初期費用:要問い合わせ
  • 月額:要問い合わせ

2024年1月現在/詳細は公式サイトを確認

SATSIGN

特徴

SATSIGNは、電子契約締結はもちろん、紙契約管理・契約書作成など、一元的に契約関連業務をサポートしてくれるサービスです。

従来の紙契約も一括で管理することができるため、部署管理・取引先管理・ユーザー管理など、煩雑な業務も一通りこなしてくれます。

料金

  • 初期費用:0円〜
  • 月額:10,000円~

2024年1月現在/詳細は公式サイトを確認

クラウドサイン

特徴

クラウドサインとは、弁護士ドットコム株式会社が運営している電子契約サービスです。

電子契約サービスにおいて高いシェア率を達成しており、従来の紙を使用したアナログな契約業務をデジタルに移行することができます。

両者で内容について合意が済んでいる契約書などをクラウドサインにアップロードし、相手方が同意することで電子署名が施されます。

契約書がクラウドに保管されるため、契約書を郵送する作業などが省略でき、これまでにかかっていた工数を大きく削減することができます。

データでいつでも契約書を確認することができるため、場所を選ばない契約を実現します。

料金

  • 初期費用:要問い合わせ
  • 月額料金:10,000円〜

2024年5月現在/詳細は公式サイトを確認

Holmes(ホームズ)

特徴

Holmesとは、株式会社Holmesが運営している電子契約サービスです。

プロジェクト単位での契約や契約書単位など、さまざまなケースに対応しています。

従来の紙での契約業務をデータ化してデジタルに処理できるようになるため、帳票のファイリング作業や管理業務をなくすことができます。

データで契約書を保管することができるため、紛失や劣化の心配もありません。

複数の契約書を紐づけて管理することも可能となっており、特定のクライアントからの発注に対して見積書や注文書を紐づけておくことで、一元管理することができます。

料金

  • 初期費用:要問い合わせ
  • 月額料金:要問い合わせ

2024年5月現在/詳細は公式サイトを確認

クラウドスタンプ

特徴

クラウドスタンプとは、株式会社E-STAMPが運営している電子契約サービスです。

オンライン上で契約業務を完結させることができます。

シンプルな操作性が強みとなっており、契約書をアップロードして契約者がボタンをクリックするだけとなっているため、初めて電子契約サービスを導入するという方でもスムーズな操作が可能です。

マニュアルレスに直感的な操作が可能となるため、ITツールの操作に不安があるという方にもおすすめとなっています。

取り扱っているファイル形式はPDFファイルに限定されます。

料金

  • 初期費用:要問い合わせ
  • 月額料金:要問い合わせ

2024年5月現在/詳細は公式サイトを確認

freeeサイン(旧NINJA SIGN)

特徴

freeeサインとは、freee株式会社が運営している電子契約サービスです。

契約書類の送信や締結がシステム上で完結されるようになり、豊富なテンプレートを使った文書作成が可能となります。

AIによる契約書レビューが可能となっており、契約書締結におけるリスクの見落としを防止し、修正案を提案してくれる点が優れています。

契約書の送信や締結を効率化できるだけでなく、契約書の作成段階からサポートできる点が魅力的です。

料金

  • 初期費用:要問い合わせ
  • 月額料金:7,180円〜

2024年5月現在/詳細は公式サイトを確認

BtoBプラットフォーム契約書

特徴

BtoBプラットフォーム契約書とは、株式会社インフォマートが運営している電子契約サービスです。

契約書を電子化してコスト削減や作業効率の向上につなげることができます。

書類への押印作業が不要となり、テレワークでも契約業務を進めることができるようになります。

専門のサポートチームが、企業ごとの課題に寄り添ったサポートをしてくれるため、安心して運用できる点も魅力的です。

自社だけでなく取引先に対しての説明も行なってもらえるため、電子契約に抵抗があるという取引先がいる場合でもスムーズな導入が実現できます。

料金

  • 初期費用:0円〜
  • 月額料金:0円〜

2024年5月現在/詳細は公式サイトを確認

WAN-Sign(ワンサイン)

特徴

WAN-Signとは、株式会社ワンビシアーカイブスが運営している電子契約サービスです。

電子化による契約業務でコストカットや業務効率化を実現することができます。

電子証明書での締結とメール認証での締結を使い分けることができる点が特徴的です。

また、書面契約も管理することができ、文書ごとに書類名や契約相手の氏名、締結日などを登録して一元管理することができます。

料金

  • 初期費用:0円
  • 月額料金:0円〜

2024年5月現在/詳細は公式サイトを確認

E-STAMP(イースタンプ)

特徴

イースタンプとは、株式会社E-STAMPが運営している電子契約サービスです。

電子契約に必要な機能が一つのシステムにまとまっており、さまざまな業界で導入されている実績があります。

メール認証による本人確認によって電子署名を行う認印締結機能や、電子認証局が発行した電子証明書を用いて電子契約を行う、実印締結機能が特徴的です。

紙の契約書であっても、スキャンすることで電子契約書と合わせて一元管理することができます。

保管した契約書データは、契約書ごとに契約書名や締結日などのじょうほうを登録することができ、関連契約情報を紐づけることも可能です。

料金

  • 初期費用:要問い合わせ
  • 月額料金:要問い合わせ

2024年5月現在/詳細は公式サイトを確認

DocuSign

特徴

DocuSignとは、ドキュサイン・ジャパンによって運営されている電子契約サービスです。

世界中で利用されている実績があり、クラウド型のサービスとなっているため、インターネットに接続できる環境であれば、契約業務を行うことができます。

マルチデバイスに対応しており、柔軟な契約業務ができる点も魅力的です。

契約にかかる時間が短時間になり、郵送で発生していた無駄を削減し、コストカットや業務効率化につなげることができます。

料金

  • 初期費用:要問い合わせ
  • 月額料金:1,100円〜

2024年5月現在/詳細は公式サイトを確認

電子契約サービスの選び方

自社で使用している書類形式に対応しているかを確認

電子契約サービスの多くはPDFファイルでの契約書作成に対応しています。

しかし、企業によってはWordやExcelで契約書を作成しているという場合もあります。

導入前に対応しているファイルの形式を確認しておかないと、契約書の仕様を変更しなければいけない可能性もあるため、注意しましょう。

機能の確認

電子契約サービスには、さまざまな機能が搭載されているサービスも多く、多機能が故に高額になってしまうケースもあります。

また、PCだけでなくスマートフォンにも対応しているとテレワークでも活用しやすいでしょう。

必要な機能を選んで利用できるサービスか、シンプルな機能構成となっているサービスであれば、コストを抑えて導入することができます。

その他に注目しておくと良い点としては、サービス導入までにかかる納期や外部システムとの連携が可能か、多言語対応が可能か、といた点を確認しておくと良いでしょう。

どのようなセキュリティ対策がされているか

電子契約サービスは、社外秘の情報を取り扱うこともあるため、セキュリティを確認しておく必要があります。

外部からの不正アクセスや内部からの情報漏洩がないように、電子契約サービスでどのようなセキュリティ対策が取られているかを確認しておきましょう。

電子契約サービスの料金

電子契約サービスの料金相場は、以下の通りです。

  • 初期費用:0円〜50,000円
  • 月額料金:0円〜10,000円

サービスによっては、一定数までであれば無料で利用できるプランを提供しているサービスもあります。

スタートアップや個人事業主の場合は、無料プランでも十分に対応できるでしょう。

また、テンプレート機能やワークフローが標準搭載されていると、コストを抑えて総合的な業務効率化につなげられるため、この点も確認しておくことをおすすめします。

まとめ

以上、電子契約サービスについて解説いたしました。

今後電子契約サービスを取り入れる予定の企業の方はぜひ、参考になさってください。

その他の関連する記事