施工管理システムのおすすめ15選を徹底比較

 
これは 工事・施工管理 の製品です!
工事・施工管理の製品資料を一括ダウンロード

今回は、施工管理システムについて解説いたします。

工事の進行・管理に課題を感じている、または、オフィス・現場・顧客とのやりとりをスムーズにしたい建築会社にとって心強い味方になってくれるツールですので、ぜひ参考になさってください。

施工管理システムとは

施工管理とは、工事の進行がスムーズになるよう、管理する業務のことであり、それらを実現させるシステムが、施工管理システムです。

現場で働く職人の方の業務管理・安全が保たれるよう、現場の整備・管理、予算の確認、工事の工程の進捗状況の確認などを一つのシステムで行うことができます。

工事現場に関する管理以外にも、書類作成などといったデスクワークに対しても強い味方になってくれるツールです。

類似サービス: CONOC

(4.5)

月額費用5,000円〜無料お試し要問い合わせ
初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

CONOCとは、株式会社CONOCが運営している業務管理システムです。 工務店が現場目線で作ったシステムのため、業界で起こりがちな課題を解消するための機能が搭載されており、誰でも簡単に扱うことができる操作性にも優れています。

経営状況の見える化を実現

CONOCは、業務管理システムを扱ったことがない人でも直感的に操作できるように開発されています。 いつも使っている見積請求書作成をCONOC上に移すだけで、手軽に利用することができ、ログイン後は予算と実績が見える化されたダッシュボード画面から経営状況を一目で把握することができます。

適切な評価・教育が可能になる

CONOCでは、個人の目標に対する実績や達成率をダッシュボードで表示することができます。 従業員ごとの成績も自動でグラフ化することができ、これまでの勘や経験に頼った評価から、従業員が納得するデータに基づいた評価が可能となります。

企業リストの管理が可能

お客様情報をCONOCに登録することで、顧客データを一覧で表示してスムーズに全社で共有、検索することが可能となります。顧客の受注確度に合わせてA〜Cでランクづけを行うことができるため、進捗管理にも活用できます。

類似サービス: ANDPAD

(4.5)

月額費用要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
初期費用要問い合わせ導入社数180,000社

ANDPADとは、株式会社アンドパッドが提供している施工管理ツールです。 建設業界のDXを1つのプラットフォームで実現することができ、デスクワークから現場作業、経営改善まで、あらゆる業務のDXを進めることができます。

使いやすさに優れた施工管理ツール

ANDPADは、ユーザーからの声を受けて、エンジニアチームが定期的に機能をアップデートしています。 高い開発力だけでなく、使いやすさにも注力して作られているため、施工管理ツールを初めて利用するという方にもおすすめです。

情報共有を効率化

ANDPADであれば、写真や資料を1つのツール上に蓄積し、いつでもリアルタイムに確認することが可能となります。 また、これまで電話やFAXを用いて情報を伝えていた手間も、ANDPADのチャットを利用することで迅速なコミュニケーションを実現し、効率化することができます。

インボイス制度・電子帳簿保存法にも対応

ANDPADでは、インボイス制度にも対応しており、協力会社から発行された適格請求書を保存し、受発注業務を効率化することが可能です。 また、改正電子帳簿保存法の保存要件である「タイプスタンプ」や「クラウド保管」にも対応しており、非改ざん性を証明することができます。

類似サービス: サクミル

(5)

月額費用4,000円無料お試しあり
初期費用0円導入実績要問い合わせ

サクミルとは、建設業の情報管理効率化のためのクラウドシステムで、株式会社プレックスが運営しています。最大の特長は、30アカウント分で月額4,000円(30アカウント分)という業界最安級の価格でありながら多機能かつサポートも手厚いことです。

情報管理を効率化

これまで、担当者しか案件情報を把握できておらず、情報共有に課題があったという場合でも、サクミルであれば解消することができます。顧客管理機能が搭載されているため、顧客や現場ごとの情報を蓄積していくことができ、案件に関しても進捗をステータスとして管理し、請求漏れなどを防ぐことが可能です。

経営をサポート

サクミルには、経営レポート機能が搭載されており、顧客ジャンルごとの売上分析や現場ごとの粗利、案件・人ごとの稼働時間などをダッシュボード形式で自動表示してくれます。経営に必要な情報を一元管理できるため、売上分析や粗利分析を行い、工期の予実管理を通し、見通しを立てることが可能となります。

現場業務をサポート

限られた人員でより多くの現場を回していくためには、事務作業をいかに効率化できるかが重要です。サクミルは、スマホから作業日報を作成することができるため、わざわざ事務所に戻ることなく業務を効率化することが可能となります。

施工管理システムを利用するメリット

リアルタイムで情報のシェアができる

施工管理システムを使うことで、スマホやタブレットにより、時間・場所を問わず必要な時に情報のシェアができるようになります。

これまで、紙でデータを管理していた場合も、施工管理システムを使うことで紛失・盗難の心配が軽減されるでしょう。

現場からデータの入力・閲覧ができる体制が整えば、わざわざ会社まで戻ってパソコンにデータを入力したり、紙の管理シートをチェックしにいくような手間が省けるため、タイムラグがなく効率的に情報の共有が行えます。

業務効率化が実現される

多くの施工管理システムには、掲示板機能・チャット機能、写真管理機能などが搭載されています。

したがって、現場で働く職人の負担はもとより、施工を管理する側の負担削減にも大きく寄与してくれるのです。

建設業の問題点として、残業の多さが挙げられますが、施工管理システムを導入することで、現場ですぐにデータを入力できるようになるため、わざわざ残業をして、書類作成・写真管理などを行う必要がなくなるのです。

工事の品質向上に繋がる

施工管理システムはメモ・写真・図面などに簡単に書き込みができる場合が多く、これまでメール・電話で指示内容を伝えていたケースより、迅速かつ確かな情報が共有されます。

全ての情報をシステムに集約できるため、認識の齟齬や、伝達ミスなどのトラブルを回避できるようになるでしょう。

施工管理システムの選び方

システムと業務内容がマッチするか

まず、システムと業務内容がマッチするかチェックする必要があります。

建設業では、基本的に現場・出先からシステムを利用することが多いため、クラウド対応のシステムが非常に便利なはずです。

また、ITツールに慣れていない人が多い場合には、直感的に操作できるシンプルなツールをおすすめします。

既存システムと連携できるか

導入する施工管理システムと、既存で利用しているシステムが連携できるかどうかも重要なチェックポイントです。

連携することにより、これまでの業務データを、そのまま施工管理システムで利用できることから、データの確認も簡単になり、データ入力のミスなども防止できるはずです。

サポート体制が充実しているか

システムの操作方法で現場が混乱しないよう、サポート体制の有無も重要です。

導入前の講習、導入後のサポート窓口なども用意されていれば、安心して利用できるはずです。

施工管理システムの料金相場

施工管理システムの初期費用の相場はおおよそ100,000円程度です。

月額料金の相場は、20,000円〜40,000円程度ですが、利用するユーザー数ごとに料金が発生するサービスの場合、1ユーザーにつき500円程度が相場でしょう。

施工管理システムのおすすめ15選

アイピア

特徴

アイピアは、建設業向けの管理システムで、顧客管理・見積り作成・請求管理など建設業務に必要な機能がオールインワンで搭載されています。

ユーザーの声をしっかりと反映した性能によって直感的に操作できる設計になっており、進捗管理・書類管理といった煩雑化しやすい業務の一元化に最適と言えるでしょう。

料金

  • 初期費用:120,000円〜
  • 月額料金:10,000円〜

主な機能・他社製品との違い

  • 顧客管理
  • 見積作成
  • 営業進捗管理
  • 原価発注管理
  • 請求管理
  • 現場日報管理
  • 物件管理
  • 勤怠管理
  • 入金管理
  • 工程管理
  • 書類管理
  • 帳票作成

現場ポケット

特徴

現場ポケットとは、株式会社アステックペイントが提供している現場管理アプリです。

シンプルな操作性が魅力で、職人はもちろん、現場に携わる人全てが簡単に使いこなすことができます。

情報共有・情報管理を一元的にスムーズ化することができ、現場管理に欠かせない機能がひとまとめになっているツールです。

料金

  • 初期費用:0円
  • 年間契約時の月額:10,800円(税込11,880円)
  • 無料トライアル:最大2ヶ月無料

主な機能・他社製品との違い

  • トーク機能:現場単位でグループチャットを行える
  • 掲示板機能:必要な情報を掲示板にテキストで残すことができる
  • アルバム機能:トーク画面の写真をアルバムに自動で保存できる
  • 日報機能:現場に入った時間・作業内容をすぐに登録できる
  • 報告書機能:定型文によって短時間で報告書を作れる
  • 工程管理機能(オプション):現場の工事進捗が一目で分かる

サクミル

特徴

サクミルとは、株式会社プレックスが運営している建設業向けのクラウドシステムです。

30アカウント4,000円で利用できるなど、コスト面に優れており、顧客管理機能・案件進捗管理機能・スケジュール機能など、不透明になりがちなポイントをリアルタイムで共有できます。

スマホ・タブレットで利用して、事務所に戻る手間を省き、効率化することが可能です。

料金

  • 初期費用:0円
  • 月額料金:4,000円(30アカウント分を含む)
  • サポート料金:0円
  • 無料トライアル:あり

主な機能・他社製品との違い

  • 顧客管理:顧客や作業現場ごとの情報を管理
  • 案件進捗管理:案件の詳細情報を管理
  • ファイル管理:案件ごとに現場写真・図面などを管理
  • スケジュール:個人の予定・現場の予定をわかりやすく管理
  • 作業日報:スマホから作業日報を入力可能
  • 見積・請求管理:見積書から請求書への自動変換可能
  • 原価・粗利管理:資材費・労務費・協業費などの原価・粗利を管理
  • 経営レポート:売上・粗利・稼働時間などをダッシュボードで確認可能

ANDPAD

特徴

ANDPADは、株式会社アンドパッドが提供するクラウド型の施工管理サービスです。

手入力・目視など、これまでアナログで管理していた現場の状況を一元管理可能なツールとして、これまで50,000社以上から導入されています。

チャット機能によりいつでもリアルタイムでコミュニケーションを取ることができ、セキュリティ、サポート体制も充実しています。

料金

  • 初期費用:100,000円
  • 月額料金:36,000円〜(60ID含む)

主な機能・他社製品との違い

  • 施工管理:案件概要・資料共有・工程表作成・チャット機能など
  • 経営管理:引合粗利管理など
  • 現場業務:検査・図面・黒板・豆図作成機能など
  • 施主とのコミュニケーション管理

CONOC(コノック)

特徴

CONOCとは、株式会社CONOCが運営している業務管理システムです。

工務店が現場目線によって作ったシステムで、起こりうる課題の解消や効率的な業務管理に最適な機能が搭載されています。

誰でも簡単に使いこなせる操作性が持ち味であり、企業定着率も高く、システム移行もスムーズ、予算と実績の可視化に貢献してくれることでしょう。

料金

  • 初期費用:要問い合わせ
  • 月額料金:5,000円〜

主な機能・他社製品との違い

  • 売上管理
  • データ管理
  • 工事台帳
  • 下請け業者オンライン受発注
  • 閲覧権限管理

現場一番

特徴

現場一番は、株式会社IWAKI STYLEが運営しているリフォーム・新築・店舗施工に特化した施工管理サービスです。

現場業務に精通した企業が考案しており、現場業務に必要な機能がさまざま搭載されています。

現場業務の効率化・売上アップ・顧客満足度の向上・社員満足度の向上など、さまざまなメリットを享受できます。

料金

  • 初期費用:0円
  • 月額料金:9,800円〜

ダンドリワーク

特徴

ダンドリワークは、図面・資料など、施工現場に必要な情報の一元管理に強みを発揮するツールです。

パソコン・スマートフォンから簡単に利用でき、効率的な情報共有・確認が実現されます。

建築業界出身者による現場目線での設計も魅力で、誰でも簡単に扱うことが可能です。

料金

  • 初期費用:200,000円〜
  • 月額料金:19,800円〜

ANDPAD(アンドパッド)

特徴

ANDPADは、株式会社アンドパッドが提供している、クラウド型の施工管理サービスです。

これまで、手入力・目視などによってアナログ管理されていた現場の状況の一元管理が実現され、50,000社以上に導入されており、急な作業工程の変更にも柔軟に対応できる点が魅力です。

チャット機能によって、リアルタイムにコミュニケーションを取ることができ、セキュリティ面においても優秀であると言えます。

料金

  • 初期費用:100,000円
  • 月額料金:36,000円〜(60ID含む)

マイホム

特徴

マイホムとは、工務店向けの顧客管理・物件管理サービスです。

注文住宅業界向けのサービスとして、パソコン・スマホを使ってリアルタイムでの対応を可能とします。

顧客とのやりとり・書類・データの蓄積などを一元管理できることから、業務効率化・情報共有の効率化やミスの防止に役立てることができ、顧客とのチャット機能によりメール・電話より手軽にコミュニケーションをとれるのも大きな魅力と言えます。

料金

  • 初期費用:0円
  • 月額料金:33,000円〜(要問い合わせ)

Kizuku(キズク)

特徴

Kizukuはコムテックス株式会社が提供している施工管理アプリです。

45,000社以上から導入されており、優れたチャット機能により、いつでもリアルタイムでの会話が実現されます。

工程管理・品質管理の効率化におすすめです。

料金

  • 初期費用:110,000円
  • 月額料金:22,000円〜

SITE(サイト)

特徴

SITEは、株式会社CONITが運営している施工管理アプリです。

案件管理機能・チャット機能・スケジュール管理機能などにより、効率的な施工管理を目指す際におすすめです。

100名までであれば無料で利用できるのも嬉しいポイントで、中小規模の現場作業がメインの企業には特におすすめです。

料金

  • 初期費用:0円〜
  • 月額料金:450円/ユーザー
  • 最低利用人数:5人〜

かん助

特徴

かん助は、現場のメンバー全員がリアルタイムで情報共有をすることが可能な施工管理アプリです。

導入する企業ごとに柔軟なカスタマイズを行え、スマホ・タブレットからも簡単に利用することができます。

検査機能・チェックシートが搭載されており、確認漏れのミスなども防止できます。

料金

  • 初期費用:2,200,000円〜
  • 月額料金:1,650円〜

KANNA(カンナ)

特徴

KANNAは、株式会社アルダグラムが運営している施工管理アプリです。

ブラウザ・アプリどちらでも利用が可能で、手持ちのスマートフォン・タブレットから効率的な施工管理を行えます。

スケジュール管理・図面管理など、機能性も十分で、低コストで導入することができます。

料金

  • 初期費用:0円〜
  • 月額料金:0円〜

Photoruction

特徴

Photoructionは、施工管理の業務プロセスを効率化できる施工管理アプリであり、150,000件以上の建設プロジェクトで導入されています。

写真管理からBIMまでオールイオンワンで実現でき、生産情報の一元管理が可能です。

料金

  • 初期費用:0円
  • 月額料金:要問い合わせ
  • 無料トライアル:あり

Spider Plus

特徴

Spider Plusは、スパイダープラス株式会社が運営している建築図面・現場管理アプリです。

1,300社以上が導入実績しており、会社・事務所メンバーといつでもリアルタイムの情報共有が可能なクラウドツールとして人気を博しています。

現場で図面などを確認したい際にも最適なシステムです。

料金

  • 初期費用:44,000円
  • 月額料金:3,300円/ID
  • サーバー月額費用:要問い合わせ
  • 無料トライアル:要問い合わせ

まとめ

以上、施工管理システムについて解説いたしました。

業務の一元管理やリアルタイムでの情報シェア、工事の品質向上などさまざまなメリットを享受することができ、オフィス・現場・顧客のやりとりを非常にスムーズなものにしてくれるはずです。

より作業の品質を向上させたい建築会社の方はぜひ、利用を検討なさってください。

 

その他の関連する記事