おすすめの類似Web会議システム
時間や場所を選ばずに高品質なWeb会議を: RemoteMeeting
(4.5)

定額制月額費用 | 990円~ | 従量制費用 | 29円/分 |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円〜 | 無料お試し | 要お問合せ |
プログラムをインストールすることなく、Webブラウザ環境だけで動作するWebRTCの技術をベースにした高品質なクラウド型Web会議サービス。インストール不要で、使い易い機能配置のため誰でも簡単に利用できます。
使いやすいインターフェースを採用
RemoteMeetingは、1つの画面でメンバーの招待や画面共有などの機能が選択できる使いやすいインターフェースで設計されています。 そのため、PC操作が苦手、初めてWeb会議システムを使うという方でも直感的に操作方法を理解することができるというメリットがあります。 Web会議への招待は、接続コードを発行して案内するか、招待メールを送るだけのため、ホストになる方でも操作方法に迷うことなく会議を始めることが可能です。
安定した会議を実現
RemoteMeetingには、Hybrid MCU AMS(Advanced Media Server)が搭載されており、効率的な映像音声処理が可能です。 メイン画面とサブ画面が2つの方式で処理されており、ネットワーク帯域を感知して最適な画質に自動で調整してくれるだけでなく、ネット環境が悪くなってもクリアな音声で会議を続けることができます。 画面共有やファイル共有、議事録作成機能が搭載されているため、会議をしながらの情報共有やプレゼンテーションが簡単に実現でき、画面録画機能でフィードバックを行うことも可能です。
利用しやすい料金体系
RemoteMeetingは、2つの料金プランを提供しており、導入企業の運用スタイルに合わせて選ぶことが可能です。 Web会議サービスの多くは、月額固定制の料金プランを採用しているものが多く、会議が少ない月でもコストが発生してしまうことがネックになってしまいます。 RemoteMeetingには、従量制プランがあるため、Web会議の利用が少ない場合でも、発生する費用は使用した時間分だけのため、予算を圧迫することなく導入企業にあった運用が実現できます。
高品質なテレビ会議を実現: LoopGate
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | トライアル環境あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 導入社数 | 2,500社以上 |
日本で開発されたWeb会議・テレビ会議システム。パソコンやタブレットだけでなく、据え置きの専用機もあり、それらを組み合わせて接続できる利用シーンの豊富さと安定した接続性に優れたオンラインコミュニケーションツールです。
接続や操作が簡単
LoopGateの特徴は、操作性が良いことです。 ボタンを押すだけで、簡単に接続できるため、機械が苦手な方でも問題なく扱うことができます。
きれいな画質
画質がきれいなことも、LoopGateの特徴です。 最大で1920×1080ピクセルのフルHDに対応しています。 細部まで鮮明な画質となっており、相手の表情、資料などを確認しながら、テレビ会議が行えます。
カスタマイズができる
人感センサーと組み合わせた無人対応窓口の設置など、自社の用途に合わせてカスタマイズも可能です。
Google Meetとは?
対面の会議からオンラインでのWeb会議が当たり前になってきた現在、多くのWeb会議のためのツールが提供されています。中でもGoogle Meetは、Googleアカウントがあれば誰でも利用ができる使いやすいサービスということで人気を集めています。わかりやすい画面はもちろん、操作性も良いため初心者でも使いやすくできています。専用のアプリをインストールすることなく、Webからでも利用しやすいのが特徴です。
Google Meetの特徴
特徴① 会議はもちろん、ライブ配信も可能
Google Meetの使い道は会議だけではありません。企画書などのプレゼンや、学校の課題などをグループで取り組む時に自宅で顔を見ながら話し合ったり、離れたところにいる家族とのやりとりなど、多くのことに利用できます。通話はもちろんですが、最大で10万人以上のユーザーが視聴できるライブ配信を行うこともでき、組織内のコミュニケーションをより円滑にするためのツールとしても使えるのです。
特徴② アプリのインストールは必要なし!
Google Meetには専用アプリもあり、アプリを利用して会議を立ち上げたり、参加することができます。でも、アプリを使うことに不安を感じる人は少なくありません。Google Meetでの会議に参加する場合、招待のURLをクリックするだけで会議に参加することが可能です。アプリを使わずとも会議ができるため、利用のハードルは一気に下がるのではないでしょうか。
特徴③ 品質の良いビデオ通話
音声だけならまだしも、カメラを利用するビデオ通話となると、音質や画質に不安を持つことがあります。インターネット環境などに左右されるため、常にストレスなく通話を行うのはとても難しいことです。Google Meetの場合、ネットワーク速度に合わせて画質・音質を自動で調整するため、常に高品質の通話ができます。また、暗い場所や騒がしいような場所でもAIが自動調整を行うため、どこでも快適な通話を叶えます。
[table “webmeeting” not found /]Google Meetの料金・価格
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
月額費用 | Business Starter:¥816/ユーザー/月 |
14日間無料トライアルあり
Google Meetの評判・口コミ
以下のような口コミがありました。
Google Meetの良い評判・口コミ
・オンラインで会議ができるため、会社に行く気がなくなってしまうほど便利
・会議中の画面がシンプルで操作しやすいので、パソコンが苦手でも使いやすい
・専用アプリを使わなくてもブラウザで利用できるのがいい
Google Meetのその他の評判・口コミ
・会議に参加してからの最初の数秒間はなぜか音質が非常に悪いときがある
・画面共有の枠が小さいため、資料を見せようとしても見づらくなってしまう
・参加人数によっては若干タイムラグが発生して会議を進めにくいときがある
Google Meetを導入した結果に関する評判・口コミ
・Google Workspaceとの親和性が高いので、アカウントにより一括管理ができるようになり管理コストが削減できた
・会議に参加する場合はGoogleアカウントがなくても利用できるので、簡単に参加でき、スムーズに会議が進められるようになった
・通信・通話の品質が高いため、オンライン会議でもスムーズに進められる
-
満足度
セキュリティも安心です
良い点
Googleが提供しているサービスなのでGmailアカウントがあれば利用できます。
アプリをインストールすることなくブラウザから利用できる手軽さは魅力的です。会議参加時のセキュリティもしっかりしているので他の無料ツールと比べても安心して利用できます。改善点
録画機能が有料となっているので無料でも利用できるようになると嬉しいです。
導入して改善できた課題や効果
別ツールではセキュリティに関する問題があり、不安を感じながら利用していましたがGoogle Meetは安心して利用することができています。
Googleのサービスとの連携ができる点も便利です。 -
満足度
手軽なミーティングツールです
良い点
ブラウザだけで簡単にWebMTGができる点が優れています。
Googleのアカウントがあればすぐに利用することができ、GmailやGoogleカレンダーなどと連携することもできます。
日程調整が非常に手軽なのでストレスなく利用することができています。改善点
参加人数によっては若干のラグが発生することがあります。ダイレクトでチャットを送ることができる機能があると嬉しいです。
導入して改善できた課題や効果
社外の方との会議ツールとしても活用しており、GoogleWorkspaceを利用している方にはGmailで招待を送ることができるので利便性に優れています。
また、Googleカレンダーを活用して日程調整を行うことができるので会議の数が多い企業はおすすめのツールです。 -
満足度
初心者でも使いやすいWEB会議ツール
良い点
多機能ではないのですが、その分シンプルで直感的に利用でき、初心者の方でも使いやすいところです。
改善点
参加者が多くてもアカウントを全て表示して欲しいです。できない場合は表示するアカウントを選択できる機能があればいいなと思います。
導入して改善できた課題や効果
通信、通話品質が良く、オンライン会議をスムーズに進められます。
社外の人とも招待リンクを発行してすぐに利用可能です。
Google関連で安心ですし、Googleの他の機能とも連携できて便利です。